設営完了!からの‥‥

くう&ひいパパ

2012年10月21日 18:24

土日は天気も快晴という事で急遽、六斗の森

予約してなかったので飛び込みキャンプ





で設営完了しました
タープは失敗したので突っ込まないであげて下さい~






IKEAのハンギングネットです









中はこんな感じです。






今回は中で調理の土間スタイルです





話はかわりますが、皆さん灯油の給油はどうされてますか?




我が家は、ランタン系のホワイトガソリンはコールマンフューエルファネル。





色覚的にもホワイトガソリン用とケロシン用とを分ける為にも、ケロシン用はコフラン フィルターファンネルを使っています

ガンダム世代には、名前の響きもイイんじゃないでしょうか。笑














ステンレス?真鍮?素材の網が張ってあり、給油時の異物を除去してくれます。





また口が小さいので、ハリケーンランタンや、





武井氏にもピッタリサイズ
もちろん、ゴミは流水で流せます
(その後の使用は、十分乾燥してから使用して下さいね)

もちろん、フジカちゃんにも使えます





リビングに使用している座布団は、ハイランダー インフレータブル座布団






空気弁を開けると自動的にある程度膨らみます




あとは使いやすい固さに口で空気を吹き込み、お好みの固さに。



裏には滑り止めがついており、レジャーシートの上でも滑りません






半分に折ってカバーを掛ければ、なんとマクラに早変わり







収納は空気を抜いて巻くと、こんなにコンパクトです

枕と座布団を兼ね、収納も大変コンパクトなので荷物の軽量化が図れます





Hilander(ハイランダー) インフレータブルざぶとん

これはお座敷スタイルキャンプには我が家では必須!です。
座り心地も良く、裏面滑り止め付き。
まくらにもなり、荷物の軽量化、省スペース化が図れます。





以上、便利グッズ紹介でした笑





今回、新たに作成しましたアイテムがあります。それは、





クーラーBOX照明です。
開けると点きます
接着には耐熱の車用強力両面テープを使いましたのでガッチリです






100均のこのアイテムを使いました
いまや100均はなんでもありますね





断熱用に作成した、保冷用アルミ蒸着シートを干渉部分カットしたので、そのまま使えます。







周りが暗くても何が何処にあるか一目瞭然






もう一つは、デイジーチェーン‥‥の様なモノです笑






長さが欲しかったので、1.5mの帯を二本直線に縫い付け、はと目でパンチ!





こんな感じで、カラビナを使って引っ掛けられます。







両端をピンクとオレンジでステッチ縫いしてます。

ヘタレ手芸男子としては、かなり大変でした笑
そしてです。笑







いやぁ~、秋ですねー






場内には植え込みのちょっとした迷路?があります。






くう&ひいお気に入りのアスレチックです。(コレしかありませんが)





ブランコ、滑り台で遊んだ後は、






お友達と遊びます




薪あつめて焚き火タイム





おいしい芋が焼けました

『マロンゴールド』という品種で栗きんとんみたいで大変甘く美味しいです。

くう&ひいの大好物です


あ、あと嫁さんの大好物です笑








辺りも暗くなってきたのでライトアップ














晩ご飯は、白菜と豚肉の重ね鍋

某TVCMでやってるの見て、食べてみたかったんです。笑

美味しかったー







毎回恒例、くう&ひい&ママ大好物のエビです。





この他に撮り忘れましたが、秋刀魚も焼きました





ん~美味い
美味しいかい?








‥‥‥。笑






チビ達が寝た後は、嫁さんとマッタリ焚き火タイムです。






ツマミも焼きながら




我が家は前回のシェフとのグルキャン以来、鍛高譚の梅酒どハマり
です



梅酒好きなら、絶対オススメです

ロック、水割り、ソーダ割り、どれも最高





寒くなってきたので中に移動。






フジカちゃん大活躍






ぬくぬく酒を呑みながら、マッタリした時間を過ごせました























翌日は11時撤収。
楽しい時間もあっという間です


帰宅し、片付けも、先ほど終わりました


結局、設営完了!から片付け完了!まで書いてしまいました笑






『DOYA?』




追伸、nenekoさんお声を掛けて頂いてありがとうございました(^^)

また気兼ねなくおいでませ~

関連記事