今回の土日は、家から
15分位の
こもれび六斗の森に行って来ました
このキャンプ場、テント一張り310円、施設利用料一人210円なんで、我が家は四人で一泊1150円です(^^)
さすが市営。安いです(^^)
しかも我が家以外に二組しか予約が無かったので、荷物運搬時の車乗り入れはイイというのは知っていたのですが、管理棟のおじちゃんの優しい計らいで、
乗り入れたらそのまま車を置いといてイイと
もう
完全にオートキャンプです(^^)笑
am11:30着。9:00から入れます
嫁さんがチビ2人を遊ばせている間、私はスーさんの防水加工を決行。
使用した撥水剤は、多くのブロガーさん達が試されている『POLON-T』。
塗りに夢中でパッケージ撮り忘れました
幕が大きかったので大変でした
四缶買ったんですがちょうど使い切りました
一度塗りで終了。2時間かかりました
乾燥後、ビビりなんで水をコップ一杯だけ笑、掛けてみましたが見事に撥水してました(^^)
ちゃんと水玉になってました\(^o^)/
と、ここまで、画像撮り忘れました(^_^;)
遊んでたくう&ひいは‥
すぐ隣にあるちょっとしたアスレチックで嫁さんが遊ばせてくれてました。
嫁さんありがとう
満面の笑みで遊んでいる空ちゃんに、この後悲劇が‥
POLON-T施工が終わり、スーさんの設営に入ります
お約束の?亀仙人です(^^)笑。
早い!15分位で建ちました
自作のローテーブル、ベンチも良い感じです
ヒルバーグ、20ULを張りたかったのですが間にあわず
中にはインナーのケシュア、リビングスペース、コット、フジカちゃん、簡易キッチン等配置しました。
広いですね(^^)
立ち上がり部のデッドスペースになりがちな所には、ローテーブルやボックスを配置しました。
あとサルです。笑
吊るしてみました
やっぱり上を見上げると一番綺麗です(^^)
と、空ちゃんの
『ぎゃあ~』という悲鳴
これはただ事ではないと急いで見に行ったら、どうやらハチに刺された様です
針は刺さっていない様子。
ギャン泣きの空ちゃん。
しかし私は
慌てませんでした。
今こそ、
ポイズンリムーバーの出番です
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー林間、高地へキャンプ、トレッキングに行ったりする時は、必ず持って行った方が良いです。
我が家は今回‥忘れました。。。泣
紹介にもあるように、忘れました‥
しかも救急バッグごと泣
なんの為の救急バッグなのか‥
ゴメンね空ちゃん
パパの準備不足でしたorz
猛烈に慌てました。笑
結局、私のダイソンの如き吸引力で吸い出し、流水で洗いました。笑
大型のハチでもなかったのでその後の腫れもなく、一応管理棟のおじさんに何か軟骨みたいな薬を戴けないか聞いた所、トドメにステロイド入りの軟骨を塗ると良いが、先週おじさんがハチに刺され使いきってしまったそうです。笑
ですが本当に親切な管理人さんで、後日経過を心配して電話を下さりました。
その節は大変お世話になりました。
ありがとうございました(^^)
夜位には『もう痛くない』と元気にお隣さんと遊んでました。良かった良かった
チビ達もお腹が空いた様で、夕食の準備です
私は牛タンを焼きます
※下のアルミホイルは焼き芋です。
カルビも焼きます
※下のアルミホイルは焼き芋です。笑
嫁さんは武井君で特製カレーライス
美味しかった~
ご馳走様でした
食後はスーさん内部リビングでまったり。
そろそろ就寝。
嫁さん、子供はケシュアに入り‥、
私はハイランダーにハイランダー
(言いたかっただけ)笑
次の日、ちょっとお高いコーヒーを飲み、(バニラマカダミア。大変美味しいコーヒーでした)
六斗の森内を散策。
場内の案内図。
管理棟。優しい親切な、働き者の管理人さんがいらっしゃいます。
場内の砂地に隅から隅まで竹箒による流紋作ってしまうほど、細かく、とても綺麗に管理してらっしゃいます。
だからか、ここの利用者は皆さんマナーがとても良い気がします
バーベキュー場。
バーベキューだけの利用も出来ます。
道具もほぼ貸してもらえるそうです
トイレ。外見は古いですがとても清潔に保たれています。
ロッジ。全部で3棟あり、BBQ用のかまどもテーブル&イスも付いてます。
内部は実際見た事ないですが、めちゃくちゃ綺麗だそうです。
この日も満室でした
自然たっぷり。美味しい空気を戴き、大分リフレッシュしました。
そんな中、冬支度している方を発見。
みの
もんた虫君。
実際には初めて見ました
因みに我が家の冬支度、フジカちゃんは台風の影響もあってか夜暑かった為、稼働無しでした。笑
大型台風、ジェラワット氏が来る寸前に乾燥撤収、積み下ろしまで出来ました
気分は
マタドールです。
俺ぃ!笑