坂田ヶ池総合公園キャンプ場

くう&ひいパパ

2012年08月05日 02:18

5時30分起床天気はまずまず、まあジリジリと暑いよりはイイかとプラス思考で出発

一緒に行く筈だった嫁さんとひいちゃんは、ひいちゃんのポリオ生ワクチンの摂取出来るタイミングが今日しか無いという事で嫁さんとひいちゃんは今回リタイアです



前日の積み込みのお陰でスムーズな出発です

ちょこちょこ朝御飯休憩、一服休憩を交えつつ、坂田ヶ池総合公園、8:30到着です(チェックインは朝9時からにしました)


前日から気になっていたのですが、改めて市のホームページを見返してみると、の販売が書いてない

こりゃあ夜の火遊びが出来ないと、急遽近くの成田イオンモールに行き、併設のケイヨーデイツーにて蒔購入。‥と思ったら、デイツー9:30からうっぷす

結局CIを10:00に済ませ、早速設営開始。
新しいテントの設営&デカいテントなので、正直手こずりました
空ちゃん(4歳)にお手伝いを頼むも、やはり身長はどうしようも無いので、BICなテントを前に成す術も無く、とりあえずグランドシート&インナー&フライシートの広げ方を手伝って貰いました

私は身長162㎝踏み台も無いのにフライシートとかどうすりゃいいの‥‥

人間、やる気になりゃ何でも出来るもんですねあの手この手で何とかやれました


その頃、うちのお嬢はバブル光線発信中


完全に観戦モード


気付けば10:30から荷物搬入開始して、もう15:30じゃあないですか

せっかく空ちゃんに一人っ子気分を満喫させて沢山遊んであげようと心に誓ってきたのに

という訳で昼御飯も食べず園内を散策


龍の道」という名前の吊り橋です。

ガッチリした作りでしたが、高さがあり、多少吊り橋特有の振動の波が有り面白いです。



アスレチック広場。作りも新しめでキレイなアスレチックがあり、大体4歳位の子供さんから楽しめると思います。






浮橋?橋が無数のポリタンクで浮いています。
大量の鯉と、何故か大量のネコちゃんがいます


龍の泉という名の水遊び場です。
ここから上流、下流へとジャブジャブしながら移動できます。

夕方、さすがにお腹が空いたと空ちゃん。その言葉を待ってましたとばかりに初スモークに挑戦です


今回は、前日仕込んでおいた玉子と、チーズの燻製に初チャレンジです


‥‥
‥‥‥。
はい。画像はありません。察して下さい

今回勉強になった事は、玉子を仕込む際は、必ず漬け込む時間を守るという事。(しょっぱ過ぎた)チーズの燻製はカマンベールチーズは向かないという事です。

結局、カルビを焼いて食べました。



姫はちょっと不機嫌そう


夏の夜は焚き火。


そしてお化け


楽しい夜も更けていきます‥‥。






私は100均大好きなんですが、今回役にたったなあと思った品をいくつか紹介したいと思います。

ソーラー電池の庭園灯。テント&タープの入り口の、ロープとペグが密集する辺りに設置してます。
夜足がつまづいたりしない様に取り付けましたが、大活躍でした


ジョイント式の人工芝。やはり靴を脱いでそのままテントの敷居をまたぐのは大変です。特に女性、子供は。
うちの嫁さんは、テントに入る前に必ずタオルで足を拭かせて上がらせるので、足を拭く為のワンクッション的な意味でも大活躍です。うちは家族四人で3ピース、横にジョイントして使っています。


クリップ止めのLEDライト。
クリップとライトの接合部が可動式なので、うちはキャノピー部のポールに止めて、先程紹介した人工芝辺りを照らしています。
夜のテントの出入り時、ちょっと留守にする時の防犯灯として、100均の南京錠と共に愛用しています。

関連記事